【PR】この記事はプロモーションを含みます。

XMの取引時間を徹底解説!夏時間、冬時間の取引時間、サーバーメンテナンスなどの情報まとめ

2023年12月2日

XMの取引時間を徹底解説!夏時間、冬時間の取引時間、サーバーメンテナンスなどの情報まとめ

海外FXブローカーのXMTradingでは銘柄によって取引時間に違いがあるうえに、日本時間との時差やサマータイムを導入している影響もあるので、取引する際には注意が必要になります。

また、取引の終了時間は週末の金曜日などは、普段よりも短くなっているので注意が必要になります。

スムーズな取引をするためにもXMの取引時間は、しっかりと把握しておきたいところです。

そこで、この記事ではXMの取引時間について詳しく解説していきます。

通常の取引時間にくわえ、銘柄別の取引時間やサマータイムに変わるタイミングなどの情報も併せて紹介して行くので、XMの取引時間を知りたいと考えている方は、是非この記事を参考にしてみて下さい。

\XM 新規口座開設で13,000円GET!/

なお、XMTradingで今なら口座開設ボーナスが通常3,000円のところ13,000に増額で受け取れるプロモーションが開催中です。

まだXMに口座を作っていない方は、このお得なチャンスを利用して口座開設するのがおすすめです。

XMTrading 取引ボーナス

口座開設ボーナスの受け取り方や貰える条件などの詳しい内容は、以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

XMで口座開設ボーナスが受け取れない時の、原因と対処方法などの情報まとめ

XMの取引時間は?

XMTradingでは取引時間の情報が公式サイトで公開されており、以下のようになっています。

XMの取引時間(日本時間)

夏時間(サマータイム):月曜日06:05~土曜日05:50(日本時間)

夏時間に切り替わるのは毎年3月第2日曜日となっています。

冬時間:月曜日07:05~土曜日06:50(日本時間)

冬時間は通常の取引時間と認識しておいて大丈夫です。

XMで週末は取引できるのか?

XMでは週末は取引時間外となるため、残念ながら取引することはできません。

また、仮想通貨、CFDは土日でも取引が可能ですが、サーバーメンテナンスが入る土曜日の16:05~30分間のあいだは取引することができません。

\XM 公式サイトをチェック!/

XMの銘柄別の取引時間一覧(日本時間)

続いてXMで取引できる全銘柄の取引時間を一覧で紹介します。

ここで表記されている時間は日本時間となります。

仮想通貨31銘柄の取引時間一覧

仮想通貨の取引時間は一日24時間、週7日となっています。

ただし、土曜日の16:05~16:35はサーバーメンテナンスが行われるため、取引することはできません。

また、商品によって市場の開場時間や取引終了時間が異なっているのでトレードの際は注意が必要となります。

コモディティ(商品)の取引時間一覧

コモディティ(商品)の取引時間は以下のようになっています。

シンボル内容平日月曜開場時間金曜閉場時間
(土曜日早朝)
COCOAUS Cocoa17:50 ~ 翌03:2517:503:25
COFFEUS Coffee17:20 ~ 翌03:2517:503:25
CORNUS Corn09:05 ~ 21:40
22:35 ~ 翌03:10
9:053:10
COTTOUS Cotton No. 210:05 ~ 翌03:1510:053:15
HGCOPHigh Grade Copper07:05 ~ 翌05:557:055:10
SBEANUS Soybeans09:05 ~ 21:40
22:35 ~ 翌03:10
9:053:10
SUGARUS Sugar No. 1116:35 ~ 翌01:5516:351:55
WHEATUS Wheat09:05 ~ 21:40
22:35 ~ 翌03:10
9:053:10

冬時間は表記されている時間より1時間遅くなります。

\XM 公式サイトをチェック!/

株価指数先物の取引時間一覧

株価指数先物の取引時間は以下のようになっています。

シンボル内容平日月曜開場時間金曜閉場時間
(土曜日早朝)
AUS200CashAustralia 20008:55~15:25
16:15~翌05:55
8:555:45
CA60CashCA60Cash,
Canada 60 Index Cash
22:35~翌05:1022:355:10
ChinaHCashChinaHCash
Hong Kong China
H-shares
Index Cash
10:20~12:55
14:05~17:25
18:20~翌03:55
10:203:55
EU50CashEU Stocks 5009:20~翌04:559:204:55
FRA40CashFrance 4015:05~翌04:5515:054:55
GER40CashGermany 4007:10~08:55
09:20~翌05:55
7:105:55
HK50CashHong Kong 5010:20~12:55
14:05~17:25
18:20~翌03:55
10:203:55
IT40CashItaly 4016:05~翌00:3516:050:35
JP225CashJapan 22507:05~翌05:557:055:50
NETH25CashNetherlands 2515:05~翌04:5515:054:55
SA40CashSA40Cash,
South Africa 40
Index Cash
15:35~翌00:2515:350:25
SPAIN35CashSpain 3516:05~翌02:5516:052:55
SWI20CashSwitzerland 2015:05~翌04:5515:054:55
UK100CashUK 10007:05~翌05:557:054:55
US100CashUS Tech 10007:05~翌05:557:055:50
US2000CashUS2000Cash
US 2000 Index Cash
07:05~翌05:557:055:55
US30CashWall Street 3007:05~翌05:557:055:50
US500CashUS 50007:05~翌05:557:055:50

冬時間は表記されている時間より1時間遅くなります。

\XM 新規口座開設で13,000円GET!/

株価指数現物の取引時間一覧

株価指数現物の取引時間は以下のようになっています。

シンボル内容平日月曜開場時間金曜閉場時間(土曜日早朝)
EU50EU Stocks 5009:20~翌04:559:204:55
FRA40France 4015:05~翌04:5515:054:55
GER40Germany 4007:10~08:55
09:20~翌05:55
7:104:55
JP225Japan 22507:05~翌05:557:055:50
SWI20Switzerland 2015:05~翌04:5515:054:55
UK100UK 10007:05~翌05:557:055:55
US100US Tech 10007:05~翌05:557:055:55
US30Wall Street 3007:05~翌05:557:055:55
US500US 50007:05~翌05:557:055:55
USDXUS Dollar Index09:05~翌05:559:055:10
VIXVIX, Volatility Index
Futures (S&P500)
07:05~翌05:457:055:00

冬時間は表記されている時間より1時間遅くなります。

\XM 公式サイトをチェック!/

GOLD(ゴールド)&SILVER(シルバー)の取引時間一覧

シンボル内容平日月曜開場時間金曜閉場時間(土曜日早朝)
GOLDGold07:05~翌05:557:055:10
SILVERSilver07:05~翌05:557:055:10

冬時間は表記されている時間より1時間遅くなります。

その他貴金属の取引時間一覧

シンボル内容平日月曜開場時間金曜閉場時間(土曜日早朝)
PALLPalladium07:05~翌05:557:055:10
PLATPlatinum07:05~翌05:557:055:10

冬時間は表記されている時間より1時間遅くなります。

\XM 新規口座開設で13,000円GET!/

エネルギー(原油・オイルなど)の取引時間一覧

シンボル内容平日月曜開場時間金曜閉場時間(土曜日早朝)
BRENTBrent Crude Oil06:00-06:55
09:05~翌06:00
9:055:10
GSOILLondon Gas Oil09:05~翌05:559:055:10
NGASNatural Gas07:05~翌05:557:055:10
OILWTI Oil07:05~翌05:551:055:10
OILMnWTI Oil Mini07:05~翌05:551:055:10

冬時間は表記されている時間より1時間遅くなります。

\XM 公式サイトをチェック!/

XMの取引時間に関する注意点は?

XMの取引時間では以下の点について注意しておく必要があります。

  • MT4/MT5の表示時間はサーバー時間なので注意が必要
  • 夏時間(サマータイム)と冬時間の切り替え時期に注意が必要
  • 取引時間外の注文や決済はできないので注意が必要
  • 年末年始やクリスマスなどの取引時間に注意が必要

これらの注意点に気を付けないとスムーズに取引することができないので注意しましょう。

続いて、それぞれの項目について詳しく解説していきます。

MT4/MT5の表示時間はサーバー時間なので注意が必要

FXトレードの取引ツールのMT4/ MT5で表示されている時間と日本時間とでは、夏時間で6時間、冬時間は7時間の時差があります。

以下の表は、夏時間と冬時間でのサーバー時間と日本時間の時差をあらわした換算表とります。

日本時間MT4/MT5時間日本時間MT4/MT5時間
夏時間冬時間
0時18時0時17時
3時21時3時20時
6時0時6時23時
9時3時9時2時
12時6時12時5時
15時9時15時8時
18時12時18時11時
21時15時21時14時

取引ツールのMT4/ MT5で表示されている時間はサーバーが設置されている国の時間であり、日本時間ではないので気を付けたいところです。

特に、取引を始めたばかりの方は、混乱してしまいがちなところなので覚えておきましょう。

\XM 公式サイトをチェック!/

夏時間(サマータイム)と冬時間の切り替え時期に注意が必要

XMでは夏時間と冬時間の切り替わり時期が、以下のように定められています。

  • 夏時間 毎年3月第2日曜日から(米国時間)
  • 冬時間 毎年11月第1日曜日から(米国時間)

このような取り決めでMT4/ MT5の取引時間の夏時間と冬時間が切り替わります。

また、欧州の取引時間は米国時間とは違ったルールで行われるので、気を付けておく必要があります。

  • 夏時間 毎年3月最終日曜日から(欧州)
  • 冬時間 毎年11月最終日曜日から(欧州)

欧州はこのルールに沿って経済指標の発表時間や株式の取引開始時間などが切り替わります。

欧州時間の夏時間や冬時間はXMの取引時間には直接関係ないですが、世界各国の為替取引を行うトレーダーは、欧州の夏時間の開始時期と米国の夏時間の開始時期と冬時間の開始時期が違うことは意識しておくと良いでしょう。

\XM 新規口座開設で13,000円GET!/

取引時間外の注文や決済はできないので注意が必要

XMでは取引時間外の注文や決済は一切できないので注意しましょう。

MT4/ MT5にログインしてチャートを見ることはできますが、取引時間外で注文を入れようとしても「取引時間外です」と表示され、取引することはできないので覚えておきましょう。

年末年始やクリスマスなどの取引時間に注意が必要

世界各国の為替市場は毎年1月1日の元旦は休場となるので取引することはできません。

また、12月25日のクリスマスは欧州市場とニューヨーク市場が休場となり、多くのFXブローカーも短縮取引や休業となるので、MT4/ MT5のレート更新が止まってしまうため取引することはできません。

クリスマスの日本時間は取引が可能となっていますが、市場参加者が極端に少ないのでチャートがほとんど動かない状態となる場合が多いので、通常通りの取引は行えないと考えておいて良いでしょう。

XMの取引時間外に取引する際の注意点まとめ

XMの取引時間外の取引について注意点をまとめると以下のようになります。

注意点①:オーダーの発注ができない

取引時間外では成り行き注文や決済注文などオーダーが停止されているので全ての注文ができません。

MT4/ MT5で注文手続きをしても「取引時間外です」というメッセージが表示され、注文は約定されないので覚えておきましょう。

注意点②:予約(指値)注文ができない

取引時間外は指値注文、逆指値注文など全ての予約注文ができません。

予約注文の手続きを行った場合は「取引時間外です」というメッセージが表示され、予約注文できないので注意しましょう。

注意点③:自動売買ができない

取引時間外では自動売買ができません。

取引時間外はMT4/ MT5のレートの更新が止まり、チャートが動かなくなるため自動売買も停止します。

注意点④:ポジションの決済ができない

取引時間外は保有ポジションの決済もできません。

決済注文を出しても「取引時間外です」というメッセージが表示され、決済注文は約定しません。

XM各国市場の取引時間と特徴について

為替市場には東京時間欧州時間ニューヨーク時間の3つの時間枠があり、それぞれ特徴があるので覚えておくと良いでしょう。

東京時間:午前8時~午後4時まで

東京時間では日本円が多く取引されるので、ドル/円やクロス/円が活発に動く傾向があります。

ただ、外国人トレーダーが参加しないため、1日の中では比較的に値動きが少ない時間帯となっています。

欧州時間:午後4時~午後9時まで

欧州時間になるとユーロやポンドといった欧州通貨が活発に取引され、東京時間で作った値幅を踏まえてトレンド形成される傾向にあります。

特にドル/円、ユーロ/ドル、ポンド/ドルなどのドルストレート通貨が活発に取引され、値幅が大きく動き出します。

ニューヨーク時間:午後9時~翌午前5時まで

ニューヨーク時間は世界中のトレーダーが取引に参加するため、この時間帯が一日の中でもっとも活発に相場が動きます。

特にアメリカの経済指標や政策金利もこの時間帯で発表されるため、ドルストレート通貨が活発に取引され、大きな値幅になる傾向にあります。

ユーロ/ドルは東京時間での値動きが小さく、欧州時間から活発に動き出し、ニューヨーク時間にはさらに大きく動く傾向にあります。

為替市場は基本的に24時間のあいだ動いており、株式市場のように取引所があって取引時間が決められているわけではありません。

各市場の時間開始時間や特徴を把握しておくことで、より大きな利益を獲得する可能性を高めることできるので、覚えておくと良いでしょう。

\XM 新規口座開設で13,000円GET!/

まとめ

この記事ではXMTradingの取引時間について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

XMの取引時間には夏時間冬時間があり、それぞれで開始時間、終了時間が異なっているのでトレードする際は注意が必要です。

また、GOLD(ゴールド)、SILVER(シルバー)といったFX以外の銘柄によっては取引時間が異なっているため、実際に取引する際は事前に確認が必要です。

取引時間外は注文や決済など取引は一切できないので覚えておきましょう。

また、為替取引をメインに考えているトレーダーの方は、取引市場には東京時間欧州時間ニューヨーク時間の3つがあり、それぞれの開始時間と終了時間を把握しておくと良いでしょう。

特に為替の値幅が大きく動く傾向にあるニューヨーク時間は頭に入れておくことをおすすめします。

スムーズな取引を行うためにも、各市場の取引時間はしっかりと把握しておきましょう。

\XM 新規口座開設で13,000円GET!/

なお、以下の記事ではXMに登録して口座開設するまでの手順を図解入りで分かりやすくまとめているので、事前の確認しておくとスムーズに口座を作ることができます。

関連記事

XM 口座開設方法の手順を詳しく解説!開設に必要な書類や注意点などの情報まとめ【2023年版】