【PR】この記事はプロモーションを含みます。

XMのゴールド取引について徹底解説!取引時間やスプレッド、レバレッジなどの情報まとめ

XMTradingではFX通貨ペアと同じ口座でゴールド(GOLD・金)の取引ができます。

ゴールドは比較的に値動きが予想しやすく、海外FXでは国内FXブローカーよりも大きなレバレッジをかけてトレードすることも可能なので大きな利益を狙うこともできます。

以上のような理由から、ゴールド取引は多くのトレーダーから人気を集めている取引銘柄のひとつとなっています。

また、ゴールド(GOLD・金)は有事の金とも言わているくらい値動きが安定している銘柄なので、投資のリスクヘッジ銘柄としても人気があります。

そこで、この記事ではXMでのゴールド取引について詳しく解説していきます。

取引の始め方などもあわせて紹介して行くので、ゴールド(GOLD・金)取引が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

以下の記事ではXMに登録して口座開設までの手順を図解入りで分かりやすくまとめているので、まだ口座を開設していない方は、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

XM 口座開設方法の手順を詳しく解説!開設に必要な書類や注意点などの情報まとめ【2023年版】

なお、XMでは期間限定で口座開設ボーナスが3,000円⇒13,000に増額されたプロモーションが開催中です。

まだ口座を作っていない方は、このチャンスを利用してお得に口座開設しておきましょう!

\XMは口座開設ボーナス13,000円がもらえる! /

XM(XMTrading)のゴールド取引の主な特徴

XMのゴールド取引には以下のような特徴があります。

XM ゴールド取引の特徴

  • 取引時間は平日の朝7:05~翌5:55まで(夏時間)
  • レバレッジ1000倍で取引できる。
  • ゴールドのストップレベルは0になっている。
  • KIWAMI極口座なら業界最狭水準のスプレッドでトレードできる。
  • ボラティリティが高く、1回で大きな利益を狙える。

特にKIWAMI極口座なら平均スプレッドが1.5pipsと狭く、取引手数料なしでゴールドを取引することが可能なので、大きな利益を狙える可能性が高いです。

さらにストップレベルが0で取引できるので、スキャルピングとの相性が良い銘柄とも言えます。

XMのKIWAMI極口座なら初めてのゴールド取引でも十分に利益を狙えるほどハイスペックな口座となっているので、ゴールド取引を始めるなら、ぜひXMでトレードを試してみてください。

\XMTradingに無料で口座を開設する/

関連記事

XMで口座を追加する方法を徹底解説!口座タイプ別のスプレッドなどの情報まとめ

XMでゴールド(GOLD・金の取引条件は?

まず、はじめにXMTradingでのゴールド(GOLD・金)を取引する際の条件を紹介します。

XM ゴールド取引の時間(日本時間)

XMTradingでゴールドの取引時間は、夏時間は午前7:05~午前5:55、冬時間は午前 8:05~午前6:55となっています。

取引時間月~木曜日金曜日
夏時間(3月~11月)7:05~翌5:557:05~翌5:50
冬時間(11月~3月)8:05~翌6:558:05~翌6:50

XMTradingのゴールド取引は、早朝の1時間を除いた平日の時間帯で取引が可能となっていますが、週末の金曜日は取引時間が5分短くなるので覚えておきましょう。

また、XMTradingのゴールドの取引時間は、冬時間と1時間早まる夏時間(サマータイム)が設定されているので気を付けましょう。

夏時間(ゴールドが取引できる時間):3月13日(月)~11月4日(土)

ゴールド取引で夏時間が適用されるのは、毎年3月の第2日曜日~11月の第1月曜日となっているので、トレードする際は取引時間をあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

XM ゴールド取引のレバレッジ

XMでゴールド取引の最大レバレッジは、KIWAMI極口座、スタンダード口座、マイクロ口座では1,000倍、ゼロ口座では500倍となっています。

XM ゴールド取引レバレッジ

項目スタンダード口座KIWAMI極口座マイクロ口座ゼロ口座
口座の特徴基本的な口座取引コストが最安少額投資向け口座低スプレッドの口座
最大レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍500倍

XMTradingでゴールドを取引する場合、最大1,000倍のレバレッジで取引が可能です。

ボラティリティが高いゴールドでハイレバのトレードを行うことで、短い時間大きな利益を得られる可能性があります。

当然、ハイレバでのトレードの場合は、ロスカット耐えれる分の証拠金が必要になりますが、値動きが安定しているゴールド取引なら、他の商品よりは安心してハイレバでも十分取引できるのではないでしょうか。

ゴールド取引で大きな利益を狙うなら、1度XMTradingを利用してみるのをおすすめします。

\XM 口座開設はコチラ/

関連記事

XMで口座を追加する方法を徹底解説!口座タイプ別のスプレッドなどの情報まとめ

XM ゴールド取引のスプレッド

XMTradingでゴールド取引のスプレッドは以下のようになっています。

XM ゴールド取引のスプレッド

KIWAMI極口座マイクロ口座/スタンダード口座ゼロ口座
1.5 pips3.5 pips3.0 pips(手数料込)

XMで提供されている各口座のスプレッドを一覧で比較すると、KIWAMI極口座のスプレッドが圧倒的に狭いことが分かります。

そのため、他の口座を利用してゴールド取引を行った際はトレードコストが高くなってしまうので、XMでゴールド取引をするならKIWAMI極口座を使うのがおすすめです。

また、次の項目では他の海外FXブローカーでゴールド取引する際のスプレッドを、比較してまとめているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

\XMは口座開設ボーナス13,000円がもらえる! /

XM ゴールド取引のスプレッドは海外FX業者の中でもトップクラスの狭さ!

各海外FXブローカーのスプレッドを基本口座を基準にして比較すると、XMTradingでゴールド取引する際のスプレッドは、TitanFXの2.4 pipsに及ばない3.5pipsとなっています。

海外FXブローカーの基本口座スプレッド

海外FXブローカースプレッド
XMTrading3.5 pips
AXIORY3.5 pips
FXGT3.6 pips
TitanFX2.4 pips

続いて、各海外FXブローカーが提供している低コスト口座を比較した場合のスプレッドは以下のようになります。

海外FXブローカーの低コスト口座スプレッド

海外FXブローカー取引手数料スプレッド
XM(KIWAMI極口座)0pips(1Lot往復)1.5pips
AXIORY(ナノ/テラ口座)0.6pips0.8pips
FXGT(ECN口座)0.5pips1.7pips
TitanFX(ブレード口座)0.7pips2.97pips

各FX業者を比較した場合、小ロット取引ではAXIORYの(ナノ/テラ口座)が最安値となっていますが、1Lot以上の取引するならXMTradingのKWIAMI極口座が最も低コストとなっています。

また、KIWAMI極口座は1Lot往復の取引手数料が0円となっているので、大きなロットを取引をした際もコストが低く抑えれるので大きなメリットがあると言えます。

加えてスプレッドもトップクラスに狭いため、KIWAMI極ならゴールドのスキャルピングトレードに最適な口座となっています。

さらに、XMTradingならストップレベル0で取引できるため、スキャルピングで取引すれば一瞬で多額の利益を獲得できる場合もあります。

ボラティリティの高いゴールドで瞬間的に利益を狙うなら、XMTradingのKWIAMI極口座は最適です!

\XM 無料で口座開設する /

関連記事

XM TRADINGでスキャルピングはできるのか?トレード時の禁止事項や注意点などを徹底解説!

XM 1Lotの単位(コントラクトサイズ)

XMTradingゴールドの1Lotあたりの取引単位(コントラクトサイズ)は、マイクロ口座で1オンスとなっており、スタンダード口座・ゼロ口座・KIWAMI極口座で100オンスとなっています。

口座タイプ通貨単位
マイクロ口座1オンス
スタンダード口座100オンス
ゼロ口座100オンス
KIWAMI極口座100オンス

オンスとはゴールド(金)を計量するときに利用される単位で、グラムに換算すると、1オンス=31.1035グラムとなります。

\XM 公式をチェック/

XMのスワップポイント

XMTradingでゴールド1Lotあたりのスワップポイントは、以下のようになっています。

なお、この数値はスタンダード口座(1Lot=10万通貨)の場合で算出しています。

XM ゴールドのスワップポイント

エントリースワップポイント
ロング(買い)-30.88ドル(約-4,624円)
ショート(売り)18.67ドル(約2,796円)
※2023年10月時点のレートで算出

ゴールドのショート(売り)エントリーではスワップポイントがプラスとなっていますが、ロング(買い)エントリーの場合はマイナス分がかなり大きなものとなっているので、ポジションを持ち越しする時は特に気を付けましょう。

なお、XMTradingではゴールドのスワップポイントが簡単に計算することができる公式の計算ツールが提供されているので、トレード前に事前に確認するようにしましょう。

スワップポイントとは?
スワップポイントとは、ポジションを翌日に持ち越す(ロールオーバー)の際に発生する利益・損失のことを指し、プラススワップは利益として受け取れるが、マイナススワップは手数料として支払う必要があります。

\XM 公式の計算ツールはこちら/

XM ゴールドの取引手数料

XMTradingでゴールド取引する際は、ゼロ口座に限り1ロットあたり0.01オンスの手数料がかかります。

XMゴールドの取引手数料

口座タイプ取引手数料
スタンダード口座なし
マイクロ口座なし
ゼロ口座0.01オンス(1lotあたり)
KIWAMI極口座なし

0.01オンスは、日本円にすると約3,300円となります。(2023年10月時点で算出)

XMのゼロ口座でゴールド取引する際は、取引手数料がかかることを覚えておきましょう。

関連記事

XM 口座タイプ別スプレッド(トレードコスト)比較 一覧

XMのゴールド取引条件を海外FX他社と比較

XMでのゴールド取引の条件を他の海外FXブローカーと一覧で比較してみました。

ゴールド取引の条件一覧

項目XM(KIWAMI極口座)AXIORY(ナノ/テラ口座)FXGT(ECN口座)
最大レバレッジ1,000倍400倍200倍
スプレッド1.5 pips0.8pips ※11.7pips ※2
ストップレベル00平均3.8pips ※
買いスワップ-8.7-4.23-15.27
売りスワップ3.63-3.310.82
約定力
ボーナス

※1:別途6ドル/1ロットの取引手数料が発生

※2:別途5ドル/1ロットの取引手数料が発生

※3:主要通貨ペアの平均を記載

この表からも分かるように、ゴールド取引をする場合はXMのKIWAMI極口座を使えば、他の海外FXブローカーよりもハイレバレッジでトレードが可能で、少ない資金でも大きな利益を狙うことも可能です!

また、KIWAMI極口座ならスプレッドや手数料を含めた総合的な取引コストが安く済み、取引数が増えたとしても証拠金が減りにくいメリットもあります。

更にXMでは2021年8月に全ての口座タイプ・全ての銘柄のストップレベル(指値および逆指値のレベル)が「ゼロ」に引き下げられているので、ゴールド取引でのスキャルピングにも最適です。

ハイレバレッジ×スキャルピングでゴールド取引を行うことで、短時間で大きな利益を獲得できる可能性もあります。

XMでは口座開設で受け取れる口座開設ボーナス13,000円があるので、ゴールド取引を検討している方は、ぜひXMTradingのKIWAMI極口座を試してみてください。

\XMは口座開設ボーナス13,000円がもらえる! /

ゴールドのチャートや相場の特徴について

XMTradingのゴールド取引のチャートの特徴は以下のようになっています。

【XM ゴールド取引の特徴】

  • ボラティリティが大きい。
  • 長期で上昇トレンドが継続している。
  • 相場変動を予想しやすい。

それでは、各項目について詳しく解説していきます。

ボラティリティが大きい

ゴールド取引の相場の特徴は、ボラティリティ(値動き)が大きいところにあります。

XMTradingのゴールド取引では、1日で1,000pips以上の変動することもあり、ドル/円やユーロ/円など為替相場の変動が、1日100pips程度であることを考えると、ゴールドのボラティリティがいかに高いか分かると思います。

ゴールド取引を行う際は、チャートの動きが大きくなる瞬間を逃さないことが大切です。

このようにゴールド取引は値動きが大きいので秒単位の決済を行うスキャルピングとの相性が良い商品とも言えます。

また、XMのKIWAMI極口座なら、ストップレベル0で取引コストも低いので、スキャルピングトレードするならおすすめの口座タイプとなっています。

ゴールドの高いボラティリティを最大限に活かすなら、KIWAMI極口座でスキャルピングにチャレンジしてみましょう!

\XMでKIWAMI極口座を開設する/

長期で上昇トレンドが継続している。

ゴールドの価格は長期的な上昇トレンドが継続しており、長い目でみても安定した上昇トレンドが形成されています。

この上昇トレンドは、中国やインドなどの新興国の経済成長などの影響もあり、ゴールド需要が高まったことが要因と言われています。

特にインドなどの経済成長は今後についても加速していくと考えられているので、ゴールドの上昇トレンドはこれからも継続すると予測されています。

相場変動が予想しやすい。

ゴールド取引の最後の特徴は、他の商品や銘柄に比べて相場変動が予想しやすいところにあります。

ゴールドはその安定性や希少性の高さから「有事の金」とも言われており、昔からリスクヘッジの資金移動先に利用されています。

そのため、紛争や社会情勢悪化の際は需要が高まります。

普段のニュースを見ておくとゴールドの需要を予測することができるので、トレード初心者でも扱いやすい銘柄と言えるでしょう。

\XMは口座開設ボーナス13,000円がもらえる! /

XMのゴールド取引で必要になる計算は?

続いて、XMTradingでゴールド取引を行う場合に必要になる計算について解説していきます。

計算は少し面倒に感じるかもしれませんが、知っておくことでトレードの目安にすることも出来るので、しっかりと覚えておきましょう。

必要証拠金の計算方法

XMTradingでゴールド取引する際の必要証拠金は、以下の計算式で求めることができます。

必要証拠金=ロット数 × コントラクトサイズ(取引単位)× 市場価格 / 口座レバレッジ

ここではゴールドを2Lotを取引する場合を例に解説していきます。

取引条件は以下のとおりとします。

  • 口座タイプ:スタンダード口座
  • 取引ロット数:2Lot
  • コントラクトサイズ(取引単位):100オンス
  • 市場価格:2,283.651ドル
  • 口座レバレッジ:1,000倍

上記の取引条件でXMTradingゴールドを取引すると、必要証拠金は次のように計算できます。

必要証拠金=2Lot × 100オンス × 2,283.651ドル / 1000倍=456.7302ドル(68,052円)となります。

以上の計算式で証拠金を求めることができます。

XMの損益計算方法

ゴールドは非常に値動きが大きく、市場の動きによっては大きな利益を上げることができます。

XMのゴールドの損益計算方法は以下のようになっています。

損益額=取引Lot × エントリー時と決済時の差額 × 決済時のドル円レート

スタンダード口座・ゼロ口座の取引単位が1Lot=100オンスなのに対し、マイクロ口座は1Lot=1オンスとなっているので、同じロット数を取引してもマイクロ口座の方が利益が少なくなるので気を付けましょう。

続いて、実際に計算してみましょう。

取引条件は以下のとおりとします。

  • 口座タイプ:スタンダード口座
  • エントリーポジション:ロング
  • エントリー時:2,283.658ドル
  • 決済時:2,312.61ドル
  • 差額:28.952ドル

ドル円のレートが1ドル=149円として計算すると、ロット数による損益は次のようなります。

取引量損益
0.1Lot431.385円
0.5Lot2,156.924円
1.0Lot4,313.85円
5.0Lot21,569.25円

XMのスタンダード口座なら最大レバレッジが1,000倍なので少ない資金でも、より大きなロットで取引することができ、短時間でも利益を上げることが可能です!

ゴールドは比較的相場を読みやすい銘柄なので、取引に慣れてきたら少しずつ取引量を増やしてトレードするののも良いでしょう。

また、XMTradingでのゴールド取引のレバレッジは、口座残高が4万ドル以上だと500倍、10万ドル以上だと200倍に制限されるので覚えておきましょう。

特に最大のレバレッジでトレードを考えている人は気を付けましょう。

\XM 公式をチェック!/

XMのゴールド取引に関するよくある質問

最後に、XMTradingのゴールド取引に関して、トレーダーから寄せられた質問の中から「よくある質問」について紹介していきます。

ゴールド取引が可能な時間は?

XMTradingでゴールド取引ができる時間は、夏時間は午前7:05~午前5:55、冬時間は午前 8:05~午前6:55(日本時間)となっています。

XM ゴールドの取引時間

項目月~木曜日金曜日
夏時間(3月~11月)午前7:05~翌5:55午前7:05~翌5:50
冬時間(11月~3月)午前8:05~翌6:55午前8:05~翌6:50

週末の金曜日は5分ほど取引終了時刻が短くなっているので注意しましょう。

XMではマイクロ口座でもゴールド取引できる?

XMTradingでは全ての口座タイプでゴールド取引が可能となっています。

取引銘柄スタンダード口座
マイクロ口座
KIWAMI極口座
ゼロ口座
FX通貨ペア55銘柄54銘柄(USDCNHのみ不可)
貴金属CFD5銘柄5銘柄
株価指数CFD29銘柄29銘柄
エネルギーCFD5銘柄5銘柄
商品CFD8銘柄8銘柄
仮想通貨CFD31銘柄

XMではゴールドの両建て取引ができる?

XMTradingのゴールド取引では、両建てが可能です。

XMでゴールドを両建てするメリット

  • 同ロット数での両建てで必要証拠金がゼロになる
  • 両建ての同時解除でスプレッドが無料になる
  • XMポイントが両ポジションで加算される

両建て取引が認められている海外FX業者でも、ポジションの片方あるいは両方で証拠金が必要となる場合があります。

しかし、XMのゴールド取引では同じロット数の両建てであれば、証拠金がゼロとなるため、資金効率を高めたり、値動きに対して柔軟な取引がしやすくなります。

ゴールド取引でもXMポイントはもらえる?

XMTradingのゴールド取引でも、取引量に応じてXMポイントがもらえます。

ただ、XMポイントをもらうには、ポジションを10分以上保有する必要があるので注意しましょう。

ポイントを貰うためには一定時間ポジションの保有が必要となるので、スキャルピングではポイントがもらいづらいところはありますが、取引するだけでポイントがもらえるのはXMTradingだけです。

XMポイントとは?
XM独自のポイント還元システムのことで、貯まったポイントはボーナスや現金に交換することができます。

まとめ

この記事ではXMTradingのゴールド取引について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

XMTradingのゴールド取引は、ロングポジションの場合はマイナススワップが大きくなる点では注意が必要となりますが、その他の点については他の海外FXブローカーの中でもお得にトレードできる環境が整っていると言えます。

また、XMで提供されている4つの口座タイプ全てでゴールド取引が可能なので、自身のトレードスタイルに合わせて口座タイプを選択することができます。

特にKIWAMI極口座なら、ストップレベル0で取引コストも低いので、スキャルピングトレードにはおすすめの口座タイプと言えます。

ゴールド取引は、ボラティリティ(値動き)が大きいので短時間でもトレード次第では大きな利益を獲得することが可能です。

ゴールドの取引を検討中の方は、ぜひXMに口座を開設してトレードしてみることをおすすめします。

XMの口座開設の方法は、以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

XM 口座開設方法を徹底解説!【2023年版】