【PR】この記事はプロモーションを含みます。

XMの口座間で資金移動の方法、ルールを解説!手数料やボーナスの消滅に注意が必要

2023年10月9日

XMでは同一アカウント内にある口座間では自由に資金移動をすることができます。

資金移動は簡単に行えるうえに、移動にかかる時間は1分もかからずに移動先の口座に反映されるのでそれほど難しいことはありません。

ただ、XMでは資金移動に関してルールが定められており、決まりを把握しておかないと資金が移動できなかったり、ボーナスが消滅してしまう場合もあるので注意が必要になります。

これからXMに登録してトレードを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

XMでは今なら期間限定で口座開設ボーナスが3,000円⇒13,000円に増額の取引ボーナスが貰えるプロモーションが開催中です。

まだ口座を開設していない人は、このチャンスを利用して口座を作っておくのがおおすすめです。

増額された口座開設ボーナスは10月31日までの期間限定となっているので、XMでトレードを検討している人は、この機会にリアル口座を開設してお得にトレードを開始しましょう!

リアル口座開設後に本人確認までを完了すると、13,000円分のトレード資金が即反映されるので、XMでの取引を無料で体験することができます。

\今すぐXMで口座開設する (無料)/

XMの口座間で資金移動する方法

XMで口座間の資金移動をする方法はとても簡単にできます。

資金移動の手順を大きく分けると以下のようになります。

口座間の資金移動の手順

  1. XM会員ページにログインする
  2. 資金振替を選択する
  3. 「入金口座ID」と「入金額」を入力し、「リクエスト送信」する
  4. 資金移動の完了

続いて、それぞれについて詳しく解説していきます。

1.XM 会員ページへログインする

まずは、XM TRADING 公式サイトにアクセスして「会員ログイン」のボタンをクリックしましょう。

なお、ログインする時は資金移動を行う口座にログインするようにしましょう。

資金移動先の口座にログインしないように気を付けましょう。

2.資金振替を選択する

XM会員ページにログインしたら、「資金振替」または、振替元の口座のオプションを選択するの項目から「資金振替」をクリックします。

3.「入金口座ID」と「入金額」を入力し、「リクエスト送信」する

「資金振替」をクリックすると口座間の資金移動画面に切り替わるので、ここで「入金口座ID」「入金額」を入力したら最後に「リクエスト送信」をクリックしましょう。

  • 入金口座ID = 移動(振替)先の口座IDをリストより選択する
  • 入金額(JPY) = 移動する資金の金額を入力する(最低金額は500円)

なお、XMで複数のリアル口座を開設している場合は、「口座番号を選択」の欄で所有している口座一覧が表示されます。

4.資金移動の完了

「リクエスト送信」をクリックすると口座間の資金移動は完了となります。

XMでは口座間の資金移動は即時反映され、完了すると「内部送金に関するお知らせ」というタイトルでメールが届きます。

\XMで口座開設 13,000円の取引ボーナス!/

資金移動の際はボーナスが消滅する場合もある

XMで複数の口座間で資金を移動する時は送金ルールが定められており、やり方を間違えるとせっかく受け取ったボーナスが消滅してしまう場合があるので注意が必要です。

そうならないためにも、XMの口座間の資金移動についてルールをしっかりと把握しておきたいところです。

この項目では、資金移動のルールについて詳しく解説していきます。

XMでは口座間の資金移動でボーナスのみの移動はできない

XMでは口座開設ボーナスや入金ボーナスなど、各種ボーナスを受け取ることができますが、基本的にボーナスのみの資金移動は不可となっています。XMの資金移動で移動できるのは現金の「残高」になります。

ボーナスが移動するのは残高が移動した際に、一緒に移動することを覚えておきましょう。

現金「残高」の移動額と同じ割合のボーナスが移動する

XMで口座間の資金移動した場合は、資金の移動額と同一割合のボーナスも一緒に移動先の口座へ移動します。

ここでは「スタンダード口座」から「マイクロ口座」に資金移動した場合を例に解説します。

スタンダード口座から5万円をマイクロ口座に資金移動した場合

スタンダード口座からマイクロ口座へ資金を移動前の口座残高は、以下のようになっています。

資金移動前

口座スタンダード口座マイクロ口座
残高(入金した現金)50万円0円
クレジット(ボーナス)10万円分0円
証拠金 (合計)60万円0円

スタンダード口座から「5万円」をマイクロ口座に資金移動した場合を例に解説していきます。

スタンダード口座から5万円の資金移動は、口座内の残高である50万円に対して10%の金額にあたります。

そのため、XMでの資金移動ルールにより、クレジット(ボーナス)も10万円の10%にあたる1万円がマイクロ口座に移動します。

資金移動後

口座スタンダード口座マイクロ口座
残高(入金した現金)45万円5万円
クレジット(ボーナス)9万円分1万円分
証拠金 (合計)54万円6万円

スタンダード口座から25万円をマイクロ口座に資金移動した場合

続いて、スタンダード口座から残高の半分にあたる25万円をマイクロ口座に資金移動したとしましょう。

資金移動前

口座スタンダード口座マイクロ口座
残高(入金した現金)50万円0円
クレジット(ボーナス)10万円分0円
証拠金 (合計)60万円0円

資金移動後は以下の表のように変化します。

資金移動後

口座スタンダード口座マイクロ口座
残高(入金した現金)25万円25万円
クレジット(ボーナス)5万円分5万円分
証拠金 (合計)30万円30円

25万円はスタンダード口座の残高50万円に対して50%になります。

したがって、クレジット(ボーナス)も10万円分の50%にあたる5万円分がマイクロ口座に移動します。

以上が、XMの口座間で資金移動するときの基本的なルールとなっているので覚えておきましょう。

XM 公式をチェック!

口座から出金するとボーナスも同じ割合だけ消滅する

XMでは口座から資金を出金した場合、クレジット(ボーナス)も同じ割合だけ消滅します。

実際に残高50万円、クレジット(ボーナス)10万円分の合計で、証拠金が60万円のスタンダード口座から5万円を出金する場合を例に解説します。

出金前

口座スタンダード口座
残高(入金した現金)50万円
クレジット(ボーナス)10万円分
証拠金 (合計)60万円

出金する5万円は残高の50万円に対して10%にあたるので、ボーナスも10%の1万円が消滅する形となり、出金後は以下の表のようになります。

出金後

口座スタンダード口座
残高(入金した現金)45万円
クレジット(ボーナス)9万円分
証拠金 (合計)54万円

このように、出金すると同じ割合だけボーナスが消滅してしまいます。

口座にクレジット(ボーナス)が残っている場合は出金することで消滅してしまうので、できればボーナスを使い切ってから出金するのが良いでしょう。

出金の際はタイミングはよく考えてから行うようにしましょう。

\XMで口座開設 13,000円の取引ボーナス!/

XMで入金ボーナスが受け取れない場合の原因と対処法

XMで入金ボーナスが受け取れない原因と対処法について解説します。

XM Tradingで入金ボーナスが受け取れなかったり、反映されなかったりする主な原因は以下のことが考えらえれます。

原因対処法
ゼロ(ZERO)口座・KIWAMI口座に入金した入金ボーナス対象の口座はスタンダード口座またはマイクロ口座なので、開設して入金を行う。
口座開設時に「いいえ、ボーナスの受取りを希望しません」を選択したリアル口座の開設時に「ボーナスの受け取りを希望します」を選択する。
入金ボーナスの枠をすべて使い切った入金ボーナスの受け取り履歴がリセットされるのを待つ。

続いて入金ボーナスが受け取れない場合のそれぞれについて詳しく解説していきます。

ゼロ(ZERO)口座・KIWAMI口座に入金した

XMには、スタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ(ZERO)口座・KIWAMI口座の4種類が用意されています。

その中のゼロ口座とKIWAMI口座は、スプレッドが狭い代わりに口座開設ボーナス以外のボーナスは対象外の口座となっています。

そのため、ゼロ口座やKIWAMI口座に入金しても入金ボーナスは反映されず、受け取ることはできません。

もし口座開設時にゼロ口座やKIWAMI口座を開設した場合は、XMのマイページ から追加でスタンダード口座またはマイクロ口座を開設して入金することでボーナスを受け取ることができます。

\XMで口座開設 13,000円の取引ボーナス!/

口座からの出金だけではなく、資金移動でボーナスが消滅する場合もある。

口座から出金すると同じ割合だけクレジット(ボーナス)消滅してしまうことは把握できたことと思いますが、資金移動する時でも注意しないとボーナスが消滅する場合があります。

XMではボーナスの受け取り対象外の口座に資金移動した場合に、ボーナスが消滅してしまうので気を付けましょう。

誤って資金移動してボーナスが消滅した場合に、サポートにお願いしたとしても残念ながら消滅したボーナスを復活させることはできないので覚えておきましょう。

資金移動は非常に簡単にできますがルールを把握しないまま行うと、せっかく受け取ったボーナスが消滅してしまう場合があるので注意しましょう。

関連記事

XMの入金ボーナスについて徹底解説!受け取り条件、注意点などの情報まとめ

XMで口座間の資金移動にかかる手数料は?

XMでは口座間の資金移動にかかる手数料が基本的に無料となっていますが円⇒米ドルなどように、口座の基本通貨が異なる場合の資金移動は為替変換の手数料が発生することを覚えておきましょう。

XMでは1アカウントで複数のリアル口座を開設することができますが、開設の際に口座ごとに基本通貨を選択することができるようになっています。

XMの口座開設で選択できる基本通貨は以下のようになっています。

  • 日本円/JPY
  • ユーロ/EUR
  • 米ドル/USD

日本円から日本円、米ドルから米ドルなど、移動元と移動先の基本通貨が同じであれば、何回でも手数料無料で資金移動が可能です。

ただ、日本円から米ドルなど異なる基本通貨の場合は、両替手数料が発生することを覚えておきましょう。

 POINT

両替の手数料は、移動時のECB(欧州中央銀行)レートに基づいた両替レートで、手数料として0.3%が残高から自動的に引き落とされます。

\今すぐXMでリアル口座を開設!(無料)/

XMで資金移動ができない場合

XMで口座間の資金移動がうまくできない場合は、以下の原因を考えることができます。

スムーズに資金移動ができない時は、このルールを参考にしてみてください。

XM 資金移動の最低金額は500円から

XMでは口座間の資金移動の最低金額が500円からとなっています。

例えば、残高5万円のスタンダード口座と残高300円のマイクロ口座を持っていたとしましょう。

マイクロ口座の300円をスタンダード口座に移動したい場合は、まず残高5万円のスタンダード口座からマイクロ口座の方に200円以上を資金移動して残高を500円以上にしてから、マイクロ口座から資金移動する必要があります。

資金移動の最低金額は500円以上からと覚えておきましょう。

XMでは証拠金維持率が150%以下だと、資金移動を拒否される

XMではポジションを保有中のリアル口座からでも資金移動を行うことができますが、資金移動することにより証拠金維持率が150%を下回ってしまう場合は、資金振替(内部送金)は拒否されます。

ここで証拠金維持率の計算式を紹介します。

有効証拠金(口座残高+含み損益)÷必要証拠金×100=証拠金維持率(%)

必要証拠金は、ポジションを保有するのに必要な証拠金のことで、XMの公式サイト内で公開されている「FX計算ツール」で簡単に計算することができます。

資金移動をする時は、あらかじ有効証拠金の計算をしておき、移動できる資金額を把握しておきましょう。

また、急ぎの場合でなければ全てのポジションを一旦クローズしてから資金移動を行うのがおすすめです。

XM口座間の資金移動(資金振替)に関するよくある質問(FAQ)

XMの口座間の資金移動はいくらから?

XMの口座間の資金移動(内部送金)の最低金額は500円です。最低金額に満たない資金額は移動させることはできません。

XM口座間の資金移動にかかる時間は?

XMの口座間の資金移動(資金振替)は即時反映されます。

XMでMT4からMT5などへの資金移動もできますか?

MT4の口座からMT5の口座への資金移動も可能です。

資金移動の操作が完了後は、即時反映されます。

残高がマイナスの口座へ資金移動できるのか?

残高がマイナスの口座に資金移動すると、マイナスの残高がリセットされ口座に資金が即時反映されます。

XMではゼロカットシステムを採用しているので、マイナス残高がリセットされた後に移動した金額の全てが口座に反映され、資金がマイナス補填に充てられることはありません。

XMはポジション保有中でも資金移動できるのか?

XMではポジションを保有中でも資金移動は可能となっています。

ただし移動元の口座の証拠金維持率が150%を下回る場合は資金振替(内部送金)はできません。

証拠金維持率の計算方法は有効証拠金(残高-含み損益)÷必要証拠金×100(%)となっているので、資金移動の際は、あらかじめ計算しておき、証拠金を把握しておきましょう。

また、為替の変動により強制的にロスカットされるリスクもあるので、資金移動の際は全てのポジションを決済してから行うのがベストです。

XMで口座間の資金移動ができない

XMで資金移動ができない理由として「口座が有効化されてない」、「資金移動の金額が500円以下になっている」、「証拠金維持率が150%を下回っている」などが考えられます。

うまく資金移動ができない場合は、この点をチェックしてみましょう。

\XMで口座開設 13,000円の取引ボーナス!/

まとめ

この記事ではXMでの口座間の資金移動の方法、ルールや手数料などについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

XMでは同一アカウント内にある口座間での資金移動が可能です。

ただし、資金移動のルールを把握していないまま移動してしまうと、せっかく受け取ったボーナスが消滅してしまう場合があるので注意が必要です。

また、クレジット(ボーナス)が残っている状態の口座から出金する際も出金額と同じ割合だけボーナスが消滅してしまうので注意しましょう。

クレジット(ボーナス)が残っている状態のリアル口座から出金する際は覚えておきましょう。

XMの口座開設の方法は、以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

XM 口座開設方法を徹底解説!【2023年版】

2023年10月9日XM TRADING,海外FX 手数料ボーナス,マイクロ口座,ルール,口座,手数料

Posted by ocxoxwXEaQ