【PR】この記事はプロモーションを含みます。

XMのスワップポイントを一気に紹介!計算方法や確認方法などの情報まとめ

XMTradingでは、各国の金利差によって発生する「スワップポイント」を獲得することができます。

この点については、長期でポジションを保有するトレーダーからすると利益に直結してくるので、スワップポイントは非常に気になるところではないでしょうか。

そこでこの記事では、XMのスワップポイントを分かりやすく解説します。

スワップを狙うのにおすすめな通貨ペアやスワップポイントが付与されるタイミングなどの情報もあわせて紹介して行くので、XMのスワップポイントが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

また、XMでスワップポイントを利用して稼ぐためのポイントや注意点も詳しく解説しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみて下さい。

現在、XMでは期間限定で口座開設ボーナスが3,000円⇒13,000に増額されたプロモーションを開催しています。

まだ口座を作っていない方は、このチャンスを利用してお得に口座開設しておきましょう!

\XMで口座開設ボーナス13,000円がもらえる! /

XMで開催中のプロモーションの詳しい情報は、以下の記事で分かりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

XMで開催中のプロモーションを徹底解説!ボーナスの受取り方や、注意点などの情報まとめ

Contents

XMTradingのスワップポイント一覧

XMTradingで、スワップポイントが発生する銘柄は以下のようになっています。

  • FX通貨ペア
  • 貴金属(ゴールド・シルバー)
  • 株式指数(現物のみ)

XMでは、その他にも仮想通貨CFD、コモディティ(商品CFD)、エネルギー商品のトレードが可能となっていますが、これらにはスワップポイントは付与されないので覚えておきましょう。

続いて、それぞれについて詳しく紹介していきます。

FX通貨ペアに付与されるスワップポイント

まずは、FX通貨ペアのスワップポイントを確認していきましょう。(2023年10月)

主要通貨ペアのスワップポイント一覧

通貨ペア買いスワップ(L)日本円売りスワップ(S)日本円
USD/JPY
(日本円/米ドル)
2.77277円-10.53-1,053円
EUR/JPY
(欧州ユーロ/日本円)
-10.39-1,433円-2.31-318円
GBP/JPY
(英国ポンド/日本円)
1.11111円-11.19-1,119円
AUD/JPY
(豪州ドル/日本円)
-0.33-33円-8.33-833円
EUR/USD
(欧州ユーロ/ドル)
-10.39-1,433円2.31319円
GBP/USD
(英国ポンド/米ドル)
-5-690円-2.3-317円

なお、このスプレッドは2023年10月現在の為替レートで計算しているので、実際に利用する際は参考程度の数値としてみて下さい。

※1ロットのポジションを保有した場合のスワップポイント
※(L)=ロング (S)=ショート

\XMTrading 公式をチェック!/

貴金属(ゴールド・シルバー)のスワップポイント

貴金属のスワップポイントは以下のようになっています。

貴金属のスワップポイント一覧

銘柄買いスワップ(L)日本円売りスワップ(S)日本円
GOLD(金)-10.86-1,498円5.7786円
SILVER(銀)-0.98-676円-0.66-455円

株式指数のスワップポイント

株式指数取引では、現物取引のみスワップポイントが付与されます。

株式指数のスワップポイント一覧

銘柄ロング(円)ショート(円)
AUS200Cash
オーストラリア200種株価指数
-61-59
EU50Cash
ユーロ50種株価指数
-28-41
FRA40Cash
フランス40種株価指数
-46-68
GER30Cash
ドイツ30種株価指数
-104-153
HK50Cash
香港50種株価指数
-200-196
IT40Cash
イタリア40種株価指数
-177-260
JP225Cash
日本株価指数
-230-237
NETH25Cash
オランダ25種株価指数
-5-8
SPAIN35Cash
スペイン35種株価指数
-57-84
SWI20Cash
スイス20種株価指数
-78-126
UK100Cash
イギリス100種株価指数
-60-58
US100Cash
ナスダック100種株価指数
-135-131
US30Cash
NYダウ平均株価指数
-293-284
US500Cash
S&P500種株価指数
-40-38

XMTradingの株式指数のスワップポイントは、基本的にどの銘柄でもマイナスになっています。

トレードを検討している人は、取引前に必ずチェックしておきましょう。

関連記事

XM スワップポイントについて 計算方法など

XMtradingのスワップポイントを国内FXブローカーと比較

続いて、XMTradingのスワップポイントを国内FXブローカーと比較して紹介していきます。

比較する国内FXブローカーは以下の3社です。

  • GMO
  • SBI FXトレード
  • DMM FX

国内大手の3社なので、ぜひ参考にしてみて下さい。

ここでは買いスワップポイントと売りスワップポイントのそれぞれを比較していきます。

FXのメジャー通貨ペアで比較

為替取引で一般的なメジャー通貨ペアのスワップポイントを各社で比較しました。(2023年10月時点)

XMTradingGMOSBI FXトレードDMM FX
ポジション買い売り買い売り買い売り買い売り
USD/JPY
(日本円/米ドル)
52円-768330円-360円370円-410円350円-380円
EUR/JPY
(欧州ユーロ/日本円)
-504円-264円-120円90円-130円80円-80円50円
GBP/JPY
(英国ポンド/日本円)
77円-973円510円-540円490円-54円460円-490円
AUD/JPY
(豪州ドル/日本円)
-153円-623円0円0円250円-300円80円-11円
EUR/USD
(ユーロドル)
-973円190円0円0円-580円530円-500円470円
GBP/USD
(ポンドドル)
-450円-463円0円0円0円-50円40円-70円

この比較表では10万通貨のポジションを1日保有した場合のスワップポイント(日本円に換算)を計算してまとめています。

XMTradingでは、以下の3つの銘柄のスワップポイントのみがプラスとなっており、それ以外はマイナスとなっています。

  • USD/JPY:買いポジション
  • GBP/JPY:買いポジション
  • EUR/USD:売りポジション

ただ、プラスとなった通貨ペアでも獲得できるスワップポイントは少なく、国内FXブローカーと比較すると多くない結果となりました。

XMTradingでスワップポイント狙いのトレードをする場合は、主要通貨ペア以外で取引するのがおすすめです。また、主要通貨ペアでポイント狙いのトレードをするのなら、国内FXブローカーを利用するのも良いでしょう。

DMM FX

FXのマイナー通貨ペアで比較

続いて、マイナー通貨でスワップポイントを比較していきます。(2023年10月時点)

XMTradingGMOSBI FXトレードDMM FX
通貨ペア買い売り買い売り買い売り買い売り
EUR/TRY-12,184円4,869円
USD/RUB-5,962円4,208円
EUR/ZAR-3,924円1,721円
USD/TRY-8,684円1,703円
USD/MXN-3,363円1,350円
EUR/CHF-515円-638円60円-90円20円-50円
GBP/CHF49円-1,396円760円-570円530円-560円
USD/CHF540円-570円530円-580円360円-390円

この比較表では10万通貨のポジションを1日保有した場合のスワップポイント(日本円に換算)を計算してまとめています。

この結果からすると、XMでは1日あたりで最大で約5,000円近くのスワップポイントを獲得することができます。

この金額は国内FX業者と比べても多くの通貨ペアを取引することがかのうで、それぞれのスワップポイントも非常に高い水準に設定されていることが分かります。

トルコリラや南アフリカランドなどの新興国通貨でトレードを検討中の方は、ぜひXMを利用してスワップポイントを狙ってみましょう。

\XM 公式サイトをチェック!/

XMtadingでスワップポイント狙いにおすすめの通貨ペアは?

続いて、XMTradingでスワップポイント狙いのトレードに最適なおすすめ通貨ペアを紹介します。

XMでスワップポイント狙いでおすすめの通貨ペア一覧

通貨ペアポジションスワップポイント(日本円)
EUR/TRY
(ユーロ/トルコリラ)
売り3,031円
USD/MXN
(米ドル/トルコリラ)
売り1,552円
USD/MXN
(米ドル/メキシコペソ)
売り1,523円
USD/JPY
(米ドル/円)
買い277円
2023年10月時点のスワップポイント

\XMで口座開設ボーナス13,000円がもらえる! /

米ドル/トルコリラ、ユーロ/トルコリラはスワップポイントが大きい

XMでスワップポイント狙いのトレードを考えているのなら、「トルコリラ」が絡んだ通貨ペアで取引することをおすすめします。

XMTradingで取引できるトルコリラの通貨ペアは、以下の2種類となっています。

  • EUR/TRY(ユーロトルコリラ)
  • USD/TRY(米ドルトルコリラ)

現在のトルコ政府が行っている政策金利は14%と非常に高く、スワップポイントも高く設定されています。

特に、ユーロ/トルコリラは1ロットあたり3031円と、XMで取引できる通貨ペアの中でも最もスワップポイントが高くなっています。

スワップ狙いのトレードをする場合は、トルコリラを必ずチェックしておきましょう。

米ドル/メキシコペソのスワップポイント

XMでのスワップトレードでは、USD/MXN(米ドル/メキシコペソ)の通貨ペアもおすすめです。

メキシコペソには、以下のような特徴があります。

  • 中南米でブラジルに次ぐ経済規模の通貨となっている。
  • メキシコの政策金利は11.25%と高い。
  • 原油・天然ガスなどの資源価格の変動による影響が大きい。

メキシコ中央銀行は2022年8月に政策金利を11.25%に引き上げました。

その影響もありXMでのスワップポイントは、約1,500円と高めに設定されています。

また、米ドルメキシコの通貨ペアはアメリカとの関係による影響も大きいため、ファンダメンタルズ分析が得意な方にはおすすめの通貨ペアと言えます。

\XM 公式サイトをチェック!/

スワップトレードのおすすめ通貨ペア:米ドル/円

スワップポイント狙いのトレードで最後におすすめする通貨ペアは、USD/JPY(ドル/円)です。

ドル/円は、これまで紹介してきた新興国の通貨と比較するとスワップポイントは低めに設定されていますが、そその代わりに相場変動幅が小さいので安定してポジションを保有し続けることができます。

スワップポイントの高く設定されている新興国通貨は、情勢が不安定なことが多く、常に相場変動による損失リスクを考えておかなければなりません。

リスクを抑えつつもスワップポイントを稼ぎたい人は、ドル/円を低レバレッジで取引する方法をおすすめします。

\XMTrading 公式をチェック!/

XMでスワップポイントを確認する方法は?

XMTradingのスワップポイントは変動制となっており、各国の政策金利や為替相場の影響により変更されることもあります。

特に政策金利の引き下げなどでは大きく変動する場合もあるので、スワップポイントは定期的にチェックしておきたいところです。

XMでスワップポイントを確認する方法は以下のようになっています。

  • XMTrading 公式サイトで確認
  • XMTradingのスワップポイント計算ツールで確認
  • MT4・MT5の取引ツールで確認

以上の方法で確認することができます。

スワップポイントの一覧はXM 公式サイト、個別の銘柄のスワップポイントはXMの計算ツールやMT4・MT5の取引画面から確認することができます。

効率の良いトレードをするためにも、常に最新の情報を確認しておきましょう。

\XM スワップポイント計算ツールはコチラ/

続いて、それぞれについて詳しく解説していきます。

XMTrading 公式サイトで確認

スワップポイントの最新情報は、XMTradingの公式サイトで確認することができます。

XMTrading 公式サイトでスワップポイントの確認したい商品を選択

XMTrading 公式サイトにアクセスして、メニューから「取引」→「取引商品」→「FX取引(確認したい商品)」をクリックします。

スワップポイント一覧を確認する

「FX取引」をクリックすると以下の一覧が表示されるので、ここから最新のスワップポイントを確認することができます。

画像は「スタンダード口座」が選択されていますが、口座タイプのタブを選択することで、口座タイプ別にスワップポイントを確認することができます。

  • ロングスワップ価値:買いスワップポイント
  • ショートスワップ価値:売りスワップポイント

注意すべき点としては、公式サイトで公開されているスワップポイントは日本円表記となっていないので、確認する際は気を付けましょう。

日本円に換算したスワップポイントが確認したい方は、XMTrading公式計算ツールを使うか、自分で計算してみましょう。

XMTradingのスワップポイント計算ツールで確認

XMでは、スワップポイントを自動で計算してくれる公式の計算ツールが提供されています。

計算ツールを開いたら、「スワップ」のタブを選択して以下の条件を入力します。
 

  • 口座の基本通貨
  • 通貨ペア
  • 口座タイプ
  • ロット数量

日本円でスワップポイントを確認したい方は、「口座の基本通貨」を「JPY」に設定しておくと良いでしょう。

必要事項に入力が終わったら、最後に「計算する」をクリックすると、指定した通貨ペアのスワップポイントが計算され、買い、売りの価格を確認することができます。

実際に、EUR/TRY(ユーロ/トルコリラ)のスワップポイントを計算してみましょう。

【計算条件】

  • 口座の基本通貨:JPY
  • 通貨ペア:EURTRY
  • 口座タイプ:Standard(1ロット=100,000通貨)
  • ロット数量:1

買いスワップポイントは-15,602.60円、売りスワップポイントは2,890.52円になりました。

このように、計算ツールを使えば簡単にスワップポイントを計算してくれるので、口座タイプやロット数を変えて、様々な通貨ペアのスワップポイントを確認してみて下さい。

\XMの計算ツールを使って計算してみる/

MT4/MT5の取引ツールから確認

MT4・MT5の取引ツールからスワップポイントを確認する方法は以下のとおりです。

  1. 気配値を表示する
  2. 確認したい通貨ペアの「仕様」をクリック
  3. 詳細画面からスワップポイントを確認

①気配値を表示する

MT4・MT5を起動したら、MT4・MT5画面上のメニューから「表示」→「気配値表示」をクリックします。

すでに気配値が表示されている方は、必要ありません。

②確認したい通貨ペアの「仕様」をクリック

気配値一覧から、スワップポイントを確認したい通貨ペアを右クリックして、「仕様」を選択します。

③詳細画面からスワップポイントを確認

詳細画面から、「買スワップ」「売スワップ」を確認することができます。

XMでスワップポイントの計算方法は?

続いて、XMTradingでのスワップポイントの計算方法を紹介していきます。

XMのスワップポイントは、日本円を含むクロス円と、クロス円以外の通貨ペアで計算方法が異なるのでそれぞれ解説していきます。

クロス円でのスワップポイント計算方法

日本円を含むクロス円でのスワップポイントは、以下の式で計算することができます。

スワップポイント(円) = スワップ値 × 0.001 × 通貨単位 × ロット数

  • スワップ値:公式サイトやMT4/MT5で確認できるスワップ値のこと
  • 通貨単位:1ロットあたりの通貨数。口座タイプごとに異なる
  • ロット数:保有しているポジションのロット数

実際に以下の条件でUSD/JPY(米ドル/円)のスワップポイントを計算していきます。

計算条件は以下の場合を例に計算します。

  • USDJ/PYのスワップ値:0.52(売りスワップ)
  • スタンダード口座の通貨単位:10万通貨
  • ロット数:1ロット

スワップポイント(円) = 0.52 × 0.001 × 10万通貨 × 1ロット = 52円

この計算の場合は1日あたり52円のスワップポイントが受け取れるということになります。

スワップポイントが変動しないことを条件に、1年間のあいだポジションを保有しつづけた場合に受け取れる合計スワップポイントは以下のようになります。

52円 × 365日 = 18,980円

ドル円を1ロット保有し続けた場合、1年間で合計18,980円のスワップポイントを受け取れることになります。

ただ、為替レートは常に変動しているので、この額を受け取れる訳ではないことは、頭に入れておきましょう。

あくまでも、目安として参考にしてください。

\XMTrading 公式をチェック!/

クロス円以外のスワップポイント計算方法

クロス円以外の通貨ペアのスワップポイントは、以下の式で計算できます。

スワップポイント(決済通貨) = スワップ値 × 0.00001 × 通貨単位 × ロット数

スワップポイントは、決済通貨(通貨ペアの後ろの通貨)の通貨で計算されるので、計算結果はあとで日本円に換算する必要があるので気を付けましょう。

日本円に換算する方法は以下のとおりです。

スワップポイント(円) = スワップポイント(決済通貨) × (決済通貨/日本円の為替レート)

以下の条件でEUR/TRY(ユーロ/トルコリラ)のスワップポイントを計算したとします。

計算条件は以下のように設定します。

  • EURTRYのスワップ値:187.19(売りスワップ)
  • スタンダード口座の通貨単位:10万通貨
  • ロット数:1ロット
  • TRYJPYの為替レート:7.76

スワップポイント = 604.31 × 0.00001 × 10万通貨 × 1ロット = 604.31トルコリラを日本円に換算すると、以下のようになります。

スワップポイント(円)=604.31トルコリラ×7.76(為替レート) =4,689円となり、1日あたり4,689円のスワップポイントを受け取ることができます。

この金額を見るとドル/円のスワップポイントに比べ、格段に高いことが分かりますね。

1年間のあいだ為替レートの変動がないことを条件に、受け取れるスワップポイントの計算をすると以下のようになります。

4869円 × 365日 = 177,185円

この計算によると、1年間で18万円近くのスワップポイントを受け取ることになります。

相場変動による損益は含んでいませんが、1ポジションを保有しているだけで18万近くの利益が出るのは激熱です。

XMでスワップポイント狙いで稼ぐために必要な3つのポイントを紹介

スワップポイントについて、だいぶ理解が深まってきたことと思いますが、ここでXMTradingのスワップポイントで稼ぐために必要な3つのポイントを紹介していきます。

  1. 高金利通貨を狙った長期投資がベスト
  2. 十分な証拠金でロスカットを防ぐ
  3. 複数のポジションでリスク分散

1.高金利通貨を狙った長期投資がベスト

スワップポイント狙いのトレードで効率良く利益を出すためには、高金利通貨を狙った長期投資がおすすめです。

XMTradingのスワップポイントには、以下の特徴があります。

  • 高金利の通貨ペアで高いスワップポイントが設定される。
  • 1日ごとにスワップポイントが付与される。

そのため、高金利の通貨ペアを長期的に保有するのが、最も効率良く利益を獲得できる方法と言えます。

以下の表にはXMでトレードできる主要通貨の政策金利をまとめてみたので、取引の際には参考にしてみてください。

主要通貨の政策金利一覧

通貨政策金利
JPY(日本円)-0.10%
USD(米ドル)1.75%
EUR(欧州ユーロ)0.00%
GBP(英国ポンド)1.25%
AUD(豪州ドル)0.85%
CAD(カナダドル)1.50%
CHF(スイスフラン)-0.25%
MXN(メキシコペソ)7.75%
ZAR(南アフリカランド)4.75%
TRY(トルコリラ)14.00%
2023年10月時点

スワップポイント狙いのトレードを考えている方は、まずは政策金利の高いZARやTRYを含む通貨ペアで取引してみるのが良いでしょう。

②十分な証拠金でロスカットを防ぐ

スワップポイントで稼ぐためには、長期でポジションを保有し続けなければならないため、強制ロスカットは絶対に避ける必要があります。

証拠金が足りず強制ロスカットされると、スワップポイントで得た利益も一瞬で吹き飛んでしまいます。

特に、スワップポイントが高い高金利の通貨は、「新興国通貨」とも呼ばれ為替相場の変動が非常に大きいので注意が必要になります。

スワップポイント狙いのトレードで安定して利益を出し続けるには、ある程度の資金量が必要になることを覚えておきましょう。

③複数のポジションでリスク分散

スワップポイントで効率良く利益を出すためには、複数のポジションを保有してリスク分散をしておくのがおすすめです。

高金利の通貨を狙うスワップトレードでは、1つのポジションしか持っていない場合は相場変動の影響をダイレクトに受けてしまいます。

複数のポジションに分けてエントリーしておくことで、購入額が平均化され相場変動のリスクを低く抑えることが可能になります。

このような方法は、「ドルコスト平均法」と呼ばれ、投資法の中では有名な手法となっています。

エントリーのタイミングを捉えるのが苦手な方は、積立感覚で投資できるドルコスト平均法を試してみるのが良いでしょう。

XMでスワップポイント狙いに関する9つの注意すべき点とは?

XMでスワップポイント狙いのトレードをする前に、以下の9つの注意すべき点を確認しておきましょう。

  1. XMのスワップポイントは平日のロールオーバー時に付与される。
  2. XMのスワップポイントは水曜日に3倍になる
  3. スワップポイントのみの出金はできない
  4. XMではスワップポイントが両方マイナスになる通貨ペアがある
  5. 現物の株式指数には配当金も発生する
  6. 高金利の通貨ペアはレバレッジ制限がある
  7. XMでは業者間のスワップ差を狙った取引は禁止
  8. XMではスワップポイント狙いの両建ては勝てない
  9. スワップポイントの利益にも税金がかかる

続いて、それぞれの項目について詳しく解説していきます。

①XMのスワップポイントはロールオーバー時に付与される。

XMでスワップポイントが付与される時間は、平日の「ロールオーバー時」となっています。

ロールオーバーとは、ポジションを保有したまま決済期限を超えることを指し、XMTradingでは以下の時間がロールオーバー時間となります。

期間ロールオーバー時間
通常期間午前7:00(日本時間)
夏時間午前6:00(日本時間)

夏時間:3月の最終日曜日の1:00から10月の最終日曜日の1:00まで

上記の時間までに未決済ポジションを保有していると、スワップポイントが付与されます。

ただし、スワップポイントがマイナスになっている場合は、マイナス分の支払いが発生することを覚えておきましょう。

②XMのスワップポイントは水曜日に3倍になる

XMTradingには、毎週水曜日にスワップポイントが3倍になる「スワップポイント3倍デー」があります。

スワップポイント3倍デーとは、XMTradingが営業していない土日のスワップポイントを、まとめて付与する制度です。

厳密には土日にロールオーバーは行われていませんが、スワップの調整として水曜日(日本時間の午前6時)に換算されて付与されます。

これはXMだけではなく、他のFXブローカーでも必ず行われていることなので、スワップポイントを狙うトレーダーの方は覚えておくと良いでしょう。

③スワップのみの出金はできない

XMでは、ポジションを保有したままスワップポイントのみを出金をすることはできません。

スワップポイントは、口座残高ではなくポジションの含み損益に対して加算されていくので、ポジションを決済しないと、スワップポイントは口座残高に反映されません。

付与されただけでは、スワップポイントを出金できないことを覚えておきましょう。

④XMではスワップポイントが両方マイナスになる通貨ペアがある

XMでは、スワップポイントが両方共マイナスになる通貨ペアがあります。

買いスワップも売りスワップもマイナスの通貨ペアでは、どちらのポジションを保有していてもコストを支払わなければなりません。

特に、金利が近い通貨ペアではスワップポイントが両方マイナスになっていることが多いので注意しましょう。

プラススワップで利益が出ていても、金利政策の変更によって突然マイナススワップになってしまうこともあるので気を付けましょう。

スワップポイント狙いのトレードをする際は、常に最新のスワップポイントを確認しておくようにしましょう。

⑤現物の株式指数には配当金も発生する

XMの株式指数(現物)には、スワップポイント以外にも「配当金」が発生します。

  • 買いポジションを保有:配当金が付与
  • 売りポジションを保有:配当金を支払い

配当金の金額や、支払日はXMTradingの公式サイトから確認することができます。

公式サイトのメニューから「取引」→「取引商品」→「株式指数」を選択し、「指数配当金」の項目で確認できます。

⑥高金利の通貨ペアはレバレッジ制限がある

スワップポイントが大きい高金利の通貨ペアは、最大レバレッジが制限されてる場合があります。

レバレッジ制限のある通貨ペアは以下の表のとおりです。

通貨ペア最大レバレッジ
EURDKK50倍
EURHKD
GBPDKK
USDDKK
USDHKD
USDCNH
EURRUB
USDRUB
USDTRY100倍
EURTRY
その他の通貨ペア1000倍

最大レバレッジが制限されると、必要証拠金が増えるため強制ロスカットのリスクが大きくなります。

ロスカットされてしまうと、付与されたスワップポイントが一瞬で無くなってしまうので注意が必要です。

取引している銘柄の最大レバレッジには、特に気を付けましょう。

⑦XMでは業者間のスワップ差を狙った取引は禁止

XMでは、業者間のスワップ差を狙った取引は禁止されています。業者間のスワップ差を狙った取引とは

この手法は、「複数業者間での両建て」に該当し、利用規約で明確に禁止しています。

禁止行為を行った場合は、XMから利益取り消しや口座凍結などのペナルティを課せられる場合があるので注意しましょう。

⑧XMではスワップポイント狙いの両建ては勝てない

XMでは、スワップポイント狙いの両建て手法はあまりおすすめできません。

XMTradingでは両建て自体は禁止していませんが、買いスワップと売りスワップの合計値はすべての通貨ペアでマイナスになっています。

スワップポイントの合計値がマイナスだと、両建てしてもマイナス分を支払い続けなければなりません。

このようにXMで両建て手法は、スワップ狙いのトレードをする際は有効な手段ではありません。

⑨スワップポイントの利益にも税金がかかる

XMのスワップポイントで得た利益には税金がかかります。

通常のFXトレードで得た利益と同様に、忘れずに確定申告する必要があります。

なお、以下の記事ではFXで得た利益にかかる税金の計算方法や、確定申告のやり方について詳しくまとめているので参考にしてみてください。

関連記事

XM 税金の計算方法と確定申告について詳しく解説

まとめ

この記事ではXMのスワップポイントについて詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

XMでスワップポイント狙いのトレードをするなら、高金利通貨ペアを長期にわたり保有する長期投資がおすすめです。

スワップポイントは、ポジションを保有しているだけで自動で貯まっていくので、常にチャートを見ていなくても利益を出していくことができます。

忙しくて、チャートに張り付いていられない方などに向いているトレード手法となっています。

長期的なトレードで稼ぎたい方は、XMTradingでスワップトレードを検討してみるのもおすすめです。

また、XMに口座を開設していない方は、この機会に開設してFXトレードを始めてみましょう!

なお、以下の記事ではXMで開催中のお得なプロモーションをまとめて紹介しています。

まだXNに登録して口座を作っていない人は、開催中のプロモーションを確認して、お得に口座開設してトレードを開始しましょう!

\XMで口座開設ボーナス13,000円がもらえる! /

関連記事

XMで開催中のプロモーションを徹底解説!ボーナスの受取り方や、注意点などの情報まとめ