【PR】この記事はプロモーションを含みます。

XMTradingの出金方法まとめ!手数料・日数・ルールから出金拒否の原因まで徹底解説

「XMで利益が出たけど、どうやって出金すればいいの?」
「出金手数料や着金までの日数が知りたい」
「XMは出金拒否されるって噂を聞いたけど、本当に安全なの?」
「出金する時のボーナスの扱いや、税金ってどうなるの?」

海外FX業者の中でもトップクラスの人気を誇るXMTrading(エックスエム)。

しかし、いざ利益が出て「出金」というステップに進むと、そのルールの複雑さから多くのトレーダーが疑問や不安に直面します。

でも、ご安心ください。

この記事では、海外FX歴10年以上の筆者が、XMの出金に関するあらゆる情報を、どこよりも分かりやすく、そして網羅的に解説します。

この記事を最後まで読めば、あなたはXMの複雑な出金ルールを完全に理解し、最もお得でスムーズな方法で、安全に利益をあなたの手元に移すことができるようになります。

この記事でわかること

  • 全出金方法のメリット・デメリット徹底比較(2024年最新版)
  • 【画像付き】一番おすすめな「国内銀行送金」の全手順
  • 知らないと損をする、最重要の出金ルールと10の注意点
  • 「出金拒否された!」噂の真相と、出金できない時の原因・対処法
  • 利益の出金と税金に関するよくある質問

結論から先に述べます。
XMの出金は、ルールさえ守れば極めて安全かつスムーズです。

そして、現在の最適な出金方法は「国内銀行送金」一択と言って良いでしょう。


巷で囁かれる「悪質な出金拒否」の噂は、そのほとんどがユーザー側のルール誤認によるものです。

この記事をあなたの「出金の教科書」として、大切な利益を確実に手に入れましょう。

【結論】XMの出金方法は「国内銀行送金」が最強!全方法を徹底比較

XMでは複数の出金方法が用意されていますが、それぞれの方法にはメリット・デメリットがあります。

まずは、現在利用可能な全出金方法を比較した一覧表をご覧ください。

出金方法手数料反映時間(日数)最低/最高額メリットデメリット
国内銀行送金無料¹1~3営業日1万円~上限なし・手数料が基本無料<br>・日本の銀行口座に直接着金<br>・利益分の出金が可能・最低出金額が1万円と高め<br>・着金まで少し時間がかかる
クレジットカード/デビットカード無料数時間~数ヶ月²500円~入金額まで・手続きが簡単<br>・手数料無料入金額までしか出金不可<br>・利益は出金できない<br>・カード会社により着金が遅い
bitwallet無料³即時~24時間500円~上限なし・着金が非常に速い<br>・利益分の出金が可能・bitwalletから銀行への出金に手数料がかかる<br>・事前のアカウント開設が必要
STICPAY無料³即時~24時間500円~上限なし・着金が非常に速い<br>・ATM出金カードが便利・bitwallet同様、最終的な出金に手数料がかかる<br>・事前のアカウント開設が必要
BXONE無料³即時~24時間500円~上限なし・着金が非常に速い<br>・仮想通貨での管理も可能・他のウォレット同様、最終的な出金に手数料がかかる<br>・事前のアカウント開設が必要

¹ 40万円未満の出金の場合、中継銀行手数料として2,500円かかる場合があります。
² カード会社への「返金処理」となるため、締め日などの関係で反映に時間がかかることがあります。
³ XMから各ウォレットへの手数料は無料ですが、ウォレットから自身の銀行口座へ出金する際に各社所定の手数料が発生します。

なぜ「国内銀行送金」が最強なのか?

表を見れば一目瞭然ですが、総合的に見て「国内銀行送金」が最も優れています。

  • 最終的な手数料が最も安い: 40万円以上の出金なら、XM側も中継銀行側も手数料が完全無料になる可能性が非常に高いです。オンラインウォレットのように、最終的な現金化で手数料を取られることがありません。
  • 手間が少ない: 事前にオンラインウォレットのアカウントを開設する必要がなく、自分の銀行口座情報を入力するだけで完結します。
  • 利益を出金できる: クレジットカードとは違い、トレードで得た利益分もまとめて出金できます。

これらの理由から、特別な事情がない限り、XMからの出金は「国内銀行送金」を利用することを強く推奨します。

関連記事

【完全ガイド】XMの銀行送金による入出金方法、手数料、日数、注意点を徹底解説

【XMの出金手順を完全解説(国内銀行送金編)

それでは、最もおすすめな「国内銀行送金」での出金手順を、実際の画面イメージに沿って誰でもできるように解説します。

事前準備:出金先の銀行口座情報を用意する

出金手続きの前に、ご自身の銀行口座情報を手元に準備しておくとスムーズです。

特に以下の情報は必須となります。

  • 銀行名(日本語・英語)
  • 支店名・支店コード
  • 口座番号
  • 口座種別(普通・当座など)
  • SWIFTコード: 国際送金で銀行を特定するためのコードです。「〇〇銀行 SWIFTコード」で検索すればすぐに分かります。
  • 銀行の住所(英語表記)

▼主要銀行のSWIFTコード例
| 銀行名 | SWIFTコード |
| :— | :— |
| 三菱UFJ銀行 | BOTKJPJT |
| 三井住友銀行 | SMBCJPJT |
| みずほ銀行 | MHCBJPJT |
| 楽天銀行 | RAKTJPJT |
| ゆうちょ銀行 | JPPSJPJ1 |

出金手順

Step 1: XM会員ページにログインし「資金の出金」を選択

XM公式サイトから会員ページにログインし、メニューから「資金の出金」をクリックします。

Step 2: 出金方法で「Local Bank Transfer」を選択

出金方法の一覧が表示されるので、「Local Bank Transfer (国内銀行送金)」の「出金」ボタンをクリックします。

(ここにLocal Bank Transferを選択する画面の画像を挿入)

Step 3: 受取人(あなた)の銀行情報を入力する

ここが最も重要な入力画面です。間違いのないよう、慎重に入力しましょう。全て半角英数字で入力します。

(ここに出金情報入力フォームの画像を挿入)

  • 受取人のお名前(フルネーム): 自動で入力されています(例: Taro Yamada)
  • 受取人の住所: 自動で入力されています
  • 銀行名: 出金先銀行の英語名(例: MITSUBISHI UFJ BANK, LTD.)
  • SWIFTコード: 上記で調べたコードを入力
  • 支店名・支店住所: 銀行の支店名と住所を英語で入力
  • 口座番号: あなたの口座番号
  • 出金額(JPY): 出金したい金額を日本円で入力

【入力のポイント】
住所の英語表記が分からない場合は、「JuDress」などの住所変換サイトを利用すると便利です。

多少の表記揺れは問題ありませんが、銀行名、SWIFTコード、口座番号は絶対に間違えないようにしてください。

Step 4: 出金リクエストを送信

全ての入力が終わったら、規約同意のチェックボックスにチェックを入れ、「リクエスト」ボタンをクリックします。これで出金申請は完了です。

その後、XMから出金リクエスト受付のメールが届きます。

XM側での処理が完了すると、再度「出金処理完了」のメールが届きます。

あとは着金を待つだけです。

【絶対厳守】XMの出金ルールと知らないと損する10の注意点

XMの出金がスムーズにいかない原因の99%は、この章で解説するルールを知らないことに起因します。

大切な資金を守るため、必ず全てに目を通してください。

ルール1:【最重要】入金額までは、入金したのと同じ方法でしか出金できない

これはXMの出金における絶対的な大原則です。

マネーロンダリング防止のために定められています。

  • 例1: クレジットカードで10万円入金した場合
    → まず、クレジットカードに10万円を「返金」という形で出金しなければなりません。
  • 例2: 複数の方法で入金した場合(カードで5万円、銀行送金で5万円)
    → まずカードに5万円、次に銀行送金で5万円と、それぞれの入金額までを同じ方法で出金する必要があります。**出金の優先順位は「クレジットカード → オンラインウォレット → 銀行送金」**と決められています。

ルール2:利益分は「国内銀行送金」でしか出金できない

ルール1の続きです。入金額を超える「利益」の部分については、クレジットカードやデビットカードへは出金できません。

利益分を出金できるのは、原則として「国内銀行送金」のみとなります。

(※オンラインウォレット経由でも可能ですが、主流は銀行送金です)

【典型的な出金の流れ(カードで10万円入金し、30万円の利益が出た場合)】

  1. 第一段階: クレジットカードに10万円を出金(返金処理)する。
  2. 第二段階: 残りの利益30万円を、国内銀行送金で出金する。

この2段階のプロセスを理解することが非常に重要です。

ルール3:【超重要】資金を1円でも出金すると、ボーナスは割合に応じて消滅する

これはボーナスを受け取っている全トレーダーが知っておくべきルールです。

XMでは、出金額の口座残高に占める割合に応じて、保有しているボーナス(クレジット)が消滅します。

  • 計算式: 消滅するボーナス額 = 保有ボーナス額 × (出金額 ÷ 口座残高)
  • 具体例:
    • 口座残高: 20万円
    • 保有ボーナス: 5万円
    • この口座から10万円(口座残高の50%)を出金すると…
    • 5万円(保有ボーナス) × (10万円 ÷ 20万円) = 2.5万円
    • 2.5万円分のボーナスが消滅します。

利益が出たからと安易に出金すると、証拠金として使えたはずのボーナスが減ってしまい、非常にもったいないです。

関連記事

【初心者必見】XMの入金ボーナスで損しない方法、消滅条件と出金戦略を解説

ルール4:ポジション保有中の出金は証拠金維持率に注意

ポジションを保有したまま出金することも可能ですが、証拠金維持率が150%を下回るような出金はできません。

出金によって証拠金が減り、ロスカットのリスクが高まるため、余裕を持った資金管理が必要です。

ルール5:クレジットカードへの出金は「返金処理」である

クレジットカードへの出金は、ショッピングのキャンセルと同様の「返金処理」として扱われます。

そのため、カード会社の明細上はマイナス計上となり、反映タイミングもカード会社の締め日に依存するため、数ヶ月かかる場合もあります。

ルール6:出金手数料は「40万円」が境目

XM側の出金手数料は無料ですが、海外送金扱いとなるため、中継する銀行で手数料(リフティングチャージ)が発生する場合があります。
しかし、XMは「40万円以上の出金」に関しては、この中継銀行手数料をXM側が負担してくれるサービスを行っています。
そのため、利益の出金はこまめに行うのではなく、40万円以上貯まってから一気に行うのが最もお得です。

ルール7:出金にかかる日数・時間はあくまで目安

国内銀行送金の場合、通常1~3営業日で着金しますが、銀行の営業日や海外送金の経由ルートによって前後することがあります。

特に金曜日の夕方以降や祝日前に申請した場合、着金は翌週になることが多いです。

ルール8:本人確認(口座有効化)が完了していないと出金できない

XMでは、口座開設後の本人確認(身分証明書と現住所確認書の提出)が完了し、「口座が有効化」された状態でなければ、一切の出金ができません。

ルール9:第三者名義の口座には絶対に出金できない

マネーロンダリング防止のため、XMの口座名義と出金先の銀行口座名義は完全に一致している必要があります。

家族や友人の口座へ出金することは絶対にできません。

ルール10:登録情報と銀行情報が一致している必要がある

当たり前ですが、出金先として入力する銀行口座情報に誤りがあると、送金エラーとなり出金できません。

特にSWIFTコードや口座番号は一字一句間違えないように確認しましょう。

「XMで出金拒否!」その噂の真相と出金できない5つの原因

「XMは悪質な出金拒否をする」という噂を耳にして、不安に思う方もいるかもしれません。

しかし、断言します。XMが正当な理由なく、トレーダーの利益の出金を拒否することはまずありません。

出金ができない(保留・拒否される)ケースには、必ず以下のような原因があり、そのほとんどはユーザー側のミスやルール違反です。

  • 原因1:出金ルールを無視している
    • 【例】カード入金なのに、いきなり銀行送金で利益を出金しようとした。
    • 対処法: 上記の「出金ルール1, 2」を再確認し、正しい手順(カードへの返金→銀行送金)で申請し直してください。
  • 原因2:登録情報・銀行情報の入力ミス
    • 【例】SWIFTコードや口座番号が間違っている。名前のローマ字表記が違う。
    • 対処法: XMサポートからエラーの連絡が来ます。正しい情報を確認し、再度出金申請を行ってください。
  • 原因3:利用規約に違反する取引を行った
    • 【例】複数業者間での両建て(アービトラージ)、サーバーに高負荷をかける取引、経済指標発表時のみを狙った悪質な取引など。
    • 対処法: これが最も重いペナルティの対象です。利益の没収や口座凍結に繋がる可能性があります。規約違反が疑われる場合は、速やかにXMサポートに連絡し、指示を仰ぎましょう。
  • 原因4:本人確認が完了していない
    • 【例】口座開設だけして、本人確認書類を提出していない。
    • 対処法: 会員ページから本人確認書類をアップロードし、口座を有効化してください。
  • 原因5:証拠金維持率が150%を下回る出金申請
    • 【例】ポジション保有中に、ギリギリの資金を出金しようとした。
    • 対処法: ポジションを決済してから出金するか、出金額を減らして証拠金維持率に余裕を持たせてください。

もし上記を確認しても問題が解決しない場合は、XMの日本語ライブチャットかメールサポートに問い合わせましょう。迅速かつ丁寧に対応してくれます。

関連記事

XMは出金拒否するの!?実態と5つの出金トラブル対策を徹底解説!

XMの出金と税金に関するQ&A

最後に、多くのトレーダーが気になる税金についての疑問にお答えします。

Q1. 海外FXの利益はいつ税金の対象になりますか?出金した時?
A1. いいえ、出金した時ではありません。

1月1日~12月31日の1年間で、ポジションを決済して利益が確定した時点で課税対象となります。

口座にお金が入ったままでも、利益が出ていれば申告の義務が発生します。

Q2. XMの利益は何所得になりますか?
A2. 海外FXの利益は、「総合課税」の「雑所得」に分類されます。

国内FXの「申告分離課税(税率一律約20%)」とは異なり、給与所得など他の所得と合算した金額に対して、累進課税(所得が多いほど税率が上がる)が適用されます。

Q3. 会社員でも確定申告は必要ですか?
A3. はい。給与所得以外の所得(XMの利益など)が年間で合計20万円を超えた場合、確定申告が必要です。

Q4. 経費として認められるものはありますか?
A4. はい。FX取引のために直接かかった費用は経費として計上できます。

例えば、取引手数料、VPSサーバー代、関連書籍代、セミナー参加費などが該当する可能性があります。詳しくは税務署や税理士にご相談ください。

まとめ:XMの出金はルールを理解すれば怖くない!

今回は、XMTradingの出金について、方法から手順、最重要ルール、トラブルシューティングまで、考えられる全ての情報を網羅的に解説しました。

最後に、この記事の最も重要なポイントをまとめます。

  • 出金方法の最適解: 手数料と手軽さから「国内銀行送金」が最強。
  • 出金の基本原則: 「入金額までは同じ方法」「利益は銀行送金」の2段階プロセスを理解する。
  • ボーナスの罠: 出金するとボーナスは割合に応じて消滅することを絶対に忘れない。
  • 手数料の境界線: 出金は40万円以上にまとめると、中継銀行手数料が無料になり最もお得。
  • 出金拒否の真相: 悪質な拒否はまずない。原因はユーザー側のルール誤認か入力ミスがほとんど。

XMの出金ルールは一見すると複雑に感じられるかもしれませんが、一度理解してしまえば何も難しいことはありません。

むしろ、これだけ厳格なルールを設けているのは、トレーダーの資金を安全に管理し、国際的なアンチ・マネーロンダリングの基準を遵守している信頼性の証とも言えます。

この記事を参考に、正しい知識を身につけ、安心してXMでのトレードに臨んでください。

そして、得られた利益をスムーズに、そして確実にあなたのものにしましょう。

【高い信頼性と豊富なボーナス】XM公式サイトで口座を開設する


おすすめ記事

【初心者必見】XMの入金ボーナスで損しない方法、消滅条件と出金戦略を解説

XMの最大レバレッジは1,000倍!必要証拠金と利益額をシミュレーションしてみた

海外FXの税金ルールを完全解説!確定申告・節税対策・損益計算までわかりやすく解説【2025年最新版】

TitanFX(タイタンFX)の口座開設の方法を詳しく解説

海外FXおすすめランキング!人気業者を徹底比較【2025年最新版】

海外FXのスワップポイントで稼ぐ!仕組み・計算方法からおすすめ業者まで徹底解説【完全ガイド】